フルミスト®(経鼻インフルエンザ生ワクチン)

フルミストのイメージ

フルミストとは

鼻から投与する季節性インフルエンザワクチンです。注射針を用いず、専用デバイスで左右の鼻腔に0.1mLずつ(合計0.2mL)を1回噴霧します。対象は2歳以上19歳未満です。

 

特徴

  • 生きたインフルエンザウイルスを鼻の粘膜に作用させることで免疫を誘導するワクチンです。
  • 主な感染経路である鼻や咽頭の局所で免疫がつくられるため、発症を防ぐ効果が高いとされています。
  • 鼻粘膜から血液中にも免疫反応が広がり、従来のワクチンと同様に感染時の重症化を抑える作用があります。
  • 予防効果はおよそ1年間持続するとされ、特に小児における有効性について海外の研究で報告があります。

 

接種対象

2歳以上19歳未満

※19歳以上の方は注射型ワクチンをご検討ください。

1シーズンにつき1回、0.2mL(各鼻腔0.1mL)を噴霧投与。

※医師が必要と認めれば、他ワクチンとの同時接種可

 

接種できない方

当院では以下の方はフルミストの接種ができません。

  • 今までにインフルエンザの予防接種を受けたこと無い方で、インフルエンザにも罹った事が無い方
  • 喘息のある方
  • ゼラチン、鶏卵/鶏由来成分へのアレルギー体質
  • 明らかな発熱、重篤な急性疾患
  • 本剤成分でアナフィラキシー既往
  • 免疫機能に明らかな異常のある疾患、免疫抑制治療中(経口・注射のステロイド/免疫抑制薬等)
  • 妊娠していることが明らかな方
  • 上記以外でも、医師が不適当と判断した状態がある場合
     

接種に注意が必要な方(要相談)

以下に該当する場合は、状態を確認し慎重に可否判断します。

  • 心血管・腎・肝・血液疾患、発育障害などの基礎疾患
  • 予防接種で発熱や全身性発疹等の既往、けいれん既往
  • 免疫不全の診断歴、近親者に先天性免疫不全
  • 妊娠可能年齢の方は、接種前約1か月の避妊と接種後約2か月の妊娠回避をお願いします。
  • 授乳中の方は有益性を勘案し、接種後1~2週間は乳児との密接接触を控える運用を推奨します。

 

接種方法

  • 各鼻腔0.1mLずつ噴霧(合計0.2mL)。数秒で終了します。
  • 初めて接種された方は、院内で15分程経過観察をお願いしております。
  • 強い鼻閉がある場合は、薬液が粘膜に届きにくいため、
    症状軽快後の延期または注射型への切替をご提案することがあります。

 

接種時期

インフルエンザは例年12月から3月頃に流行し、特に1月から2月にかけてピークを迎えます。

そのため、遅くとも11月末までに接種を終えておくことが望ましいです。

接種後、十分な免疫がつくまでには2週間程度かかりますので、流行期に入る前の接種をおすすめします。

 

副反応(副作用)

  • 接種後にくしゃみや鼻水が出ることがあります。
  • 一時的に発熱やインフルエンザ様症状が見られる場合があります。
  • まれにアナフィラキシーショックなど重い副反応が起こることがあります。
    初めて接種された方は、院内で15分程経過観察をお願いしております。
医師と親子の相談風景

 

接種後の注意

  • 重度の免疫不全者との密接な接触は1~2週間回避してください。
  • 鼻検体の一部検査が陽性となることがあります。
    (ワクチン由来ウイルスによるもので、発症を意味しない場合があります)
    4週間以内に検査を受ける際は接種歴を必ずお伝えください。
  • 入浴や日常生活は概ね通常どおりで構いませんが、当日は激しい運動は避けてください。

 

費用

9,000円(税込み)

※本ワクチンは 自由診療(保険適用外) です。費用は全額自己負担となります。

 

接種期間

2025年10月10日(金)〜 11月末頃まで

 

ご予約について

フルミスト(経鼻)は本数に限りがあるため事前予約が必要です。
診療時間内にご来院いただき、申込み手続きと事前に接種料金¥9,000(税込み)のお支払いをお願い致します。
キャンセル及び返金は出来兼ねます。

 

フルミスト(経鼻)接種予診票ダウンロードはこちら